top of page

オンラインと畑で広がるつながり(宮城県)一般社団法人フリースペースつなぎ

 東日本大震災後より気仙沼市を中心に活動する「フリースペースつなぎ」では、不登校の子どもやひきこもりの若者の居場所「つなぎハウス」を週5回開いていたが、コロナ禍で閉所せざるを得なくなった。そこでZOOMを使い、毎日1時間オンラインでつながる「つなぎの窓(つな窓)」をスタートさせた。今まで直接来られなかった子どもや若者も参加できるようになり、以前よりも広がりを感じる、と代表の中村みちよさんは話す。

 そのつながりは海を越え、マレーシアにいる子どもや過去に修学旅行で行った韓国のフリースクールとも交流が広がっている。子どもたちは自分たちで遊びを工夫してつながり、またオンラインで英語の勉強もしている。この「つな窓」は今の先行きが見えない状況下で、子どもたちの不安を緩和していると中村さんは感じている。

 また緊急事態宣言の解除に伴い、以前から週1回行っていた畑作業を再開。免疫力と体力の向上を兼ねており、3密に配慮しながら直接顔をあわせる作業から、つながる意義を再確認している。

 オンラインでのつながりは、これから社会的に重要で必要な方法。今後はこのバーチャルなつながりと畑のようなリアルなつながりを両立させ、広めていきたいと語ってくれた。

一般社団法人フリースペースつなぎ https://space-tsunagi.com/


2020.05.26

閲覧数:347回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Zoomの活用で情報交換がパワーアップ(岩手県)盛岡市・滝沢市・紫波町・矢巾町の生活支援コーディネーター

岩手県県央部に位置する盛岡市、滝沢市、紫波町、矢巾町の行政や社会福祉協議会に所属する生活支援コーディネーターや地域福祉の担当者が、情報交換にWEB会議ツールのZoomミーティングを活用しはじめた。 きっかけは、5月11日、盛岡市社会福祉協議会の生活支援コーディネーターと紫波...

自宅にいる今だから!家族で毎日体力づくり(北海道)社会福祉法人釧路町富喜会

北海道の社会福祉法人釧路町富喜会は、釧路町生活支援体制整備事業受託者として、社会参加による介護予防活動「いきいき百歳体操」を中心とした「地域のお茶の間事業」を行ってきたが、コロナ禍のため休止し、訪問等の活動も必要最小限にとどめている。...

コロナに負けない地域の絆を情報紙で発信(宮城県)大和町社会福祉協議会

大和町社会福祉協議会の第1層生活支援コーディネーター青木秀利さんは、町内住民の集まりや身近な支え合い活動を掲載した「地域支えあい通信」を発行している。 現在は、これまでのようにみんなで集まることができない状況にあるが、6月号は手づくりマスクの配布や暮らしの注意事項を掲載した...

Comments


bottom of page