top of page

コロナ禍と奮闘する仲間に歌でエールを(福島県)楢葉町社会福祉協議会の有志

 緊急事態宣言の発令で、感染予防や外出自粛にともない、さまざまな対応に追われる医療関係者や介護・福祉関係者を歌で応援しようと、町社会福祉協議会が運営する地域包括支援センターや居宅介護支援事業所、介護予防事業所の職員有志がビデオレターを作成した。

 職員有志8人は、4月下旬、奮闘が伝えられる医療関係者への応援ビデオを作成。その後、地域住民やサービス利用者の見守りや対応に追われる介護・福祉関係者にもエールを送ろうと、思い立った昼休みに動画を撮影。メンバーそれぞれが、同職にある知り合いや、応援したい人にLINEで送った。受信した人が、さらに転送し、エールの輪が広がることを期待しているという。


2020.05.26

 



最新記事

すべて表示
Zoomの活用で情報交換がパワーアップ(岩手県)盛岡市・滝沢市・紫波町・矢巾町の生活支援コーディネーター

岩手県県央部に位置する盛岡市、滝沢市、紫波町、矢巾町の行政や社会福祉協議会に所属する生活支援コーディネーターや地域福祉の担当者が、情報交換にWEB会議ツールのZoomミーティングを活用しはじめた。 きっかけは、5月11日、盛岡市社会福祉協議会の生活支援コーディネーターと紫波...

 
 
 
コロナに負けない地域の絆を情報紙で発信(宮城県)大和町社会福祉協議会

大和町社会福祉協議会の第1層生活支援コーディネーター青木秀利さんは、町内住民の集まりや身近な支え合い活動を掲載した「地域支えあい通信」を発行している。 現在は、これまでのようにみんなで集まることができない状況にあるが、6月号は手づくりマスクの配布や暮らしの注意事項を掲載した...

 
 
 

Commenti


bottom of page