top of page

みんなと一緒に第九を歌いたい(栃木県)宇都宮第九合唱団

更新日:2020年5月22日

 ゴールデンウイークの夜、オンライン上に第九の歌声が響いた。企画したのは宇都宮第九合唱団。1980年設立のアマチュア合唱団だ。これまで週1回の練習と年2回の演奏会を行い、交流を深めてきた。しかし新型コロナウィルス感染症の流行により練習は休止、6月に予定していた演奏会も中止となった。

 活動再開の目途が立たず「歌えなくてつまらない」という声が出るなか、スタッフの齋藤真弓さんがオンライン会議システムのZOOMを使った合唱を思いついた。広報担当の高田憲一さんがホームページなどで呼びかけたところ、団員以外の参加も含めて総勢53人がつながり、5月5日にオンライン演奏会が開催された。

 当日は音声がずれてフーガ形式になるなど愉快なハプニングもありつつ、参加者の熱い思いが伝わる合唱が実現した。「久しぶりにみんなの顔を見ることができた」「一緒に歌えてよかった」と喜ぶ参加者たち。最年少は中学3年生。受験のため今年の演奏会は出られないが、今回は気軽に参加できたのもオンラインならでは。

 「とにかく楽しかった。こういう方法でつながることができると味をしめたので、また挑戦したい」と語る齋藤さん。仲間たちのとの喜びの歌はこれからも続いていく。


宇都宮第九合唱団HP:https://www.utsunomiyabet9.com/

2020.05.11


オンライン第九/指揮:佐藤和男 ピアノ:大野智子


閲覧数:444回0件のコメント

最新記事

すべて表示

地域の通いの場の再開に向けた住民向けの手引き(東京都)東京都健康長寿医療センター研究所

東京都健康長寿医療センター研究所の社会参加と地域保健研究チームが、地域の通いの場の再開に向けた住民向けの実践の手引きとして、「通いの場×新型コロナウイルス対策ガイド」を発行しました。チェックリストもあります。 https://www.tmghig.jp/research/release/2020/0529.html 2020.06.12

食を通じて子どもや親の孤立を防ぐ(東京都)NPO法人 豊島子どもWAKUWAKUネットワーク

豊島子どもWAKUWAKUネットワークは、新型コロナウィルス感染症流行前まで、東京都豊島区内で4つの子ども食堂を運営し、たくさんの子どもや親の居場所となってきた。コロナ禍で子ども食堂は休止となったが、その後の活動について理事長の栗林知絵子さんにお話を伺った。 2月下旬に小中学校が休校になると、給食の停止や親の勤務状況の変化など、子育て世帯に影響が出始めた。支援の方法を探した結果、フードパントリーを

布マスクつくりで広がるつながりの輪(東京都)きよせあったかマスク☆プロジェクト

3月下旬、清瀬市の生活支援コーディネーターが「外出できなくてやることが無く、時間を持て余している」という地域住民からの声を聞いてきた。サロンなど集いの場が休止している現在、できることは何かと考えた結果、地域の方に布マスクを手づくりしてもらい、必要な方に配布をすることになった。 清瀬市からの予算で材料をそろえ、サロンの参加者などに声をかけて4月からマスクづくりがはじまった。シニア世代の手際のよい作業

bottom of page